2025年4月の優待クロス取引(つなぎ売り)の結果をご紹介します。
優待金額は、市場価値ではなく額面通りで掲載しています。
長期認定されている銘柄は、長期認定の場合の額面で掲載しています。
その他、優待金額の無いものはフリマサイトの価格を参照して、無理やり金額設定しています。
私→妻→子供の口座から順に紹介していきます。
※同じ銘柄でも、クロスした時期によって株価が違ったりします。
おとうふ
比較的クロスしやすく、おすすめの銘柄がありましたら、是非コメント欄で教えてください<m(__)m>
目次 [表示]
私
銘柄名 | 株価 | 株数 | 金額 | 優待内容 | 優待金額 | 利回り | 証券 |
ビューティガレージ | ¥1,665 | 100 | ¥166,500 | 自社商品 | ¥4,000 | 2.40% | 日興 |
Hamee | ¥1,001 | 100 | ¥100,100 | 自社商品券 | ¥1,500 | 1.50% | 楽天 |
正栄食品工業 | ¥4,195 | 100 | ¥419,500 | 自社商品 | ¥4,000 | 0.95% | SBI |
日本ハウス | ¥355 | 1000 | ¥355,000 | スープ | ¥3,240 | 0.91% | 日興 |
ギフト | ¥3,060 | 200 | ¥612,000 | ラーメン | ¥3,000 | 0.49% | 日興 |
伊藤園 | ¥3,406 | 100 | ¥340,600 | 自社商品 | ¥1,500 | 0.44% | 楽天 |
アイン | ¥5,194 | 100 | ¥519,400 | 自社商品券 | ¥2,000 | 0.39% | 日興 |
フリービット | ¥1,600 | 1000 | ¥1,600,000 | ポイント | ¥6,000 | 0.38% | 日興 |
ビューティガレージは、10月に空クロスしています。
正栄食品工業は適当に4,000円としています。
日本ハウスのスープは、3,240円で販売されています。
ギフトは1枚1,000円と換算して、長期認定で3枚貰えるので3,000円としています。
取得銘柄数:8銘柄
株主優待の金額:25,240円
妻
銘柄名 | 株価 | 株数 | 金額 | 優待内容 | 優待金額 | 利回り | 証券 |
ビューティガレージ | ¥1,665 | 100 | ¥166,500 | 自社商品 | ¥4,000 | 2.40% | 楽天 |
Hamee | ¥1,001 | 100 | ¥100,100 | 自社商品券 | ¥1,500 | 1.50% | 楽天 |
正栄食品工業 | ¥4,195 | 100 | ¥419,500 | 自社商品 | ¥4,000 | 0.95% | SBI |
日本ハウス | ¥355 | 1000 | ¥355,000 | スープ | ¥3,240 | 0.91% | 楽天 |
ギフト | ¥3,060 | 200 | ¥612,000 | ラーメン | ¥3,000 | 0.49% | 楽天 |
伊藤園 | ¥3,406 | 100 | ¥340,600 | 自社商品 | ¥1,500 | 0.44% | 三菱 |
アイン | ¥5,194 | 100 | ¥519,400 | 自社商品券 | ¥2,000 | 0.39% | 楽天 |
フリービット | ¥1,600 | 1000 | ¥1,600,000 | ポイント | ¥6,000 | 0.38% | SBI |
東建 | ¥13,000 | 100 | ¥1,300,000 | 自社商品券 | ¥4,000 | 0.31% | SBI |
取得銘柄数:9銘柄
株主優待の金額:29,240円
子供
子供は二人いて、二人とも同じ内容です。
銘柄名 | 株価 | 株数 | 金額 | 優待内容 | 優待金額 | 利回り |
ビューティガレージ | ¥1,665 | 100 | ¥166,500 | 自社商品 | ¥4,000 | 2.40% |
日本ハウス | ¥355 | 1000 | ¥355,000 | スープ | ¥3,240 | 0.91% |
アイン | ¥5,194 | 100 | ¥519,400 | 自社商品券 | ¥2,000 | 0.39% |
取得銘柄数:3銘柄
株主優待の金額:9,240円
合計
家族4人の合計分です。
取得銘柄数:23
株主優待の金額:72,960円
4月は閑散期にもなるので、厳しいですね…
ちなみに、フリービットで500株買い忘れをしていて、気づいて買いを入れたときは5万円程損しました。
これで、4月のクロス取引は実質損じゃないですかね…
権利落ち前に気づいて、優待が貰えるだけ良いと考えます…
所感
人気銘柄は全く取れませんでした…
くら寿司、ロック・フィールドは全く見かけませんでしたので…
ヤーマンは、2月の終わりごろに確保だけはできたのですが、そのままクロスしていれば良かったかなと感じます…
5月銘柄、費用的に納得できる水準になったら早めに仕込んでいきます…
3月のクロス取引、お疲れさまでした<m(__)m>
クロスするためにも、証券会社は幅広で用意しておいた方が良いです。
今だと、各証券会社の口座開設で大量にポイントが貰えますよ!
・SBI証券

・楽天証券

・auカブコム証券

おとうふ
いつもブログ楽しみにしています(^^)私もクロス取引操作を間違えてマイナス万円になりました(T ^ T)