オリックスの株主優待で富岡商会の鎌倉ハムの詰め合わせが届きましたのでご紹介します!
オリックスの株主優待
オリックスの株を3月末に100株以上保有していると、株主優待としてふるさと優待(カタログ)が貰えます。
だいたい3,000円~5,000円程度の魅力的な商品が用意されています。
オリックスの株主優待は過去記事で紹介していますので、ご覧ください。
今回は、ふるさと優待の中から選んだ、富岡商会の鎌倉ハムの詰め合わせが届きました!
鎌倉ハムとは
鎌倉ハムは、ハムのブランドの一つです。
その歴史は古く、1874年(明治7年)、イギリス人技師ウィリアム・カーティスが神奈川県鎌倉郡で畜産業を始め、横浜で外国人相手に販売を行ったのが始まりです。
鎌倉郡発祥のハムなので「鎌倉ハム」と呼ばれています。
※鎌倉群は現在の横浜市戸塚区だそうです。
その後、カーティスが複数の日本人にハムの製法を伝授したそうです。
そのため、鎌倉ハムを製造している会社は以下の通り複数あります。
- 鎌倉ハム
- 鎌倉ハム富岡商会
- 鎌倉ハム 石井商会
- 鎌倉ハム村井商会
- 鎌倉ハムクラウン商会
- 鎌倉ハム鎌倉クラシコ
鎌倉ハムは、「日本ハム」や「伊藤ハム」、「プリマハム」のような一企業に属する単独銘柄ではないんですね。
だから、スーパーとかでデザインの違う鎌倉ハムをよく見かけるんですね。
今回届いた商品内容
今回届いた商品内容ですが、
- ロースハム
- 焼豚
- スモークハム
の3種類が届きました。
1種類ずつご紹介します。
ロースハム
豚ロース肉を独自の調味液で味付けし、スモークして仕上げたロースハムです。
焼豚
豚もも肉を、醤油ベースの和風たれに漬込み、高温でこんがりと焼き上げて旨みを閉じ込めました。しっとりした味わいの焼豚です。
スモークハム
ロースハムと焼豚の2つで3,240円していますので、これにスモークハムを足すと最低でも4,000円は越えてきそうですね。
ハムの美味しい食べ方です。
厚切りハムにしても美味しそうです。
以上になります。
オリックスの株主優待は、このような魅力的な商品をくれて良いですね!
その他、オリックスの株主優待で注文した商品は、以下のリンクをご覧ください。










おとうふ
コメントを残す