【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で20,000円相当貰える

早稲田アカデミーの授業料を10%以上安くする方法!

 

 

中学受験や高校受験の塾の授業料は凄く高いですよね。

 

 

塾以外にもお金はかかるので、少しでも塾の授業料は安くしたいところです。

 

 

この記事では、早稲田アカデミー(以下、早稲アカ)の授業料(受講料)を10%以上安くする方法についてご紹介します。

 

 

結論からお話しますと、やることはたったの2点です。

 

 

①フリマサイトで早稲田アカデミーの株主優待を10%以上安く大量に購入

②早稲田アカデミーの株主優待を利用

 

 

これは誰でも簡単に出来る方法で、知っているかどうかだけの話です。

 

 

そして、知っている人は行動に移して、授業料を安くしていますよ。

 

 

授業料の支払いを銀行引き落としにしているのは、凄くもったいないので止めた方が良いです。

 

 

現在早稲アカに通っている方、若しくは今後通う予定の方の参考になれば幸いです。

 

 

合わせて読みたい

 

早稲田アカデミーの株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

 

 

この記事を読んで欲しい人

 

 

・「早稲田アカデミー」「ExiV」「SPICA」「オンライン校」「IBS」「English ENGINE」「野田クルゼ」「水戸アカデミー」「クオード」に通っている方

・これから早稲アカに通おうと思っている方

・授業料を安くしたい方

 

 

早稲田アカデミーの授業料

 

 

小学生(中学受験)の授業料を例に紹介します。

 

 

早稲アカの授業料は、中学受験が本格化する4年生から入塾したとすると、4年生は58万3,000円、5年生は93万3,880円、6年生は107万1,460円(税込、季節講習費込み)かかると言われています。

 

 

上記以外に、更に教材費とテスト代がかかってきます。

 

 

参考:リセマム

 

学年 授業料
4年生 ¥583,000
5年生 ¥933,880
6年生 ¥1,071,460
合計 ¥2,588,340

 

 

3年間で約259万円もかかってきますので、一般家庭にとっては非常に大きな金額で、家計の負担になってきます。

 

 

この費用を10%安くできれば、約26万円も得になります。

 

 

26万円も節約できるなら絶対にやった方が良いです。

 

 

100円、200円の節約とは全然桁が違いますから。

 

 

早稲アカの授業料は株主優待が使える

 

 

早稲アカは上場企業で、早稲アカの株式を保有している株主は、毎年株主優待が貰えます。

 

 

早稲アカの株主優待は、年2回貰うことができて、

 

 

・3月:クオカード

・9月:自社優待券

 

 

が貰えます。

 

 

この9月の株主優待が、早稲田アカデミーの授業料の支払いに使うことができます。

 

 

 

 

 

 

MEMO

 

早稲アカ以外にも、以下のブランドで利用可能です。

「早稲田アカデミー(「大学受験部」を含む)」「ExiV」「SPICA」「オンライン校」「IBS」「English ENGINE」「野田クルゼ」「水戸アカデミー」「クオード」

 

 

 

毎年、9月末に早稲アカの株式を100株保有していれば、早稲アカの5,000円分の自社優待券が貰え、3年以上保有していれば、長期優遇として10,000円分の自社優待券が貰えます。

 

 

  クオカード 自社優待券
100株 3年未満 ¥1,000 ¥5,000
100株 3年以上 ¥2,000 ¥10,000

 

 

ただ、早稲アカの株を保有しているだけでしたら、授業料を支払うには株主優待は全然足りませんし、株価の変動により損をする可能性もあります。

 

 

次の項目で、株主優待を使って授業料を10%以上安くする方法を説明します。

 

 

早稲アカの授業料を10%以上安くする方法

 

 

早稲アカの授業料を10%以上安くする方法ですが、フリマサイト(メルカリ、ラクマ等)で早稲アカの株主優待を大量に購入して、授業料の支払いに充てることで可能となります。

 

 

たったこれだけのことです。

 

 

早稲アカの株主優待HPに記載されていますが、早稲アカの株主優待は、株主だけではなく、

 

 

株主以外の人でも使うことが出来ます。

 

 

 

 

HPに「ご家族以外の方々もご利用可能」となっているので、譲渡可能というわけです。

 

 

そのため、フリマサイトでは、早稲アカの株主優待が膨大に出品されています。

 

 

そして、HPに「株主優待のご利用枚数には制限はございません」と記載されていますので、

 

株主優待は何枚でも利用可能です。

 

 

引用:早稲田アカデミーHP(株主優待情報)

 

 

早稲アカの株主優待は、株主以外も使えて、何枚でも使えるので、フリマサイトで大量に買って授業料の支払いに充当することが出来ます。

 

 

実際に私もやってみましたが、20万円分株主優待で支払いができました。

 

 

おとうふ

 

早稲アカの株主優待は高額なので、匿名で販売されていることが多いです。

 

匿名で複数の人から同時期に買うと、株主優待の購入金額が同じ場合、誰から買ったのか分からなくなるので、封筒に記号を書いてもらうとかして届いた優待を判別できるようにしておいた方が良いです。

 

 

 

続いて、早稲アカの株主優待がいくらで買えるか紹介していきます。

 

 

早稲アカの株主優待の価格

 

 

早稲アカの株主優待は、購入する時期によって価格が異なりますが、フリマサイトでは80%~96%程度で販売されています。

 

 

株主優待は12月頃に届くので、その頃になると株主優待の出品件数が増え、額面の80%程度で購入することもできます。

 

 

 

 

この水準で購入できれば、授業料を20%近く安くすることが出来ますね!

 

 

それ以降になってくると、時間が経つにつれて安い株主優待はどんどん売れていき、額面の96%程度の高い優待券しか残らなくなってきます。

 

 

 

 

額面の96%だとしても、授業料が4%は安くなりますし、クレジットカードで購入すればその分のポイントが貰えますので、銀行引き落としで授業料を支払うよりかは十分得になります。

 

 

たまに、出品者が値付けをミスしていて額面の50%程度で出品されているケースもありますよ。

 

 

↓ 株主優待券2万円分を1万円で出品

 

 

このように、株主優待券が届く11月末に集中して株主優待券を買い集めれば、最大20%近く株主優待を購入することができ、授業料を20%近く安くすることができます。

 

 

※2022年は、11月28日(月)に早稲田アカデミーの株主優待が届きました。

 

 

20%とはいかなくても、10%程度割り引きであれば簡単に買うことができると思います。

 

 

年間の授業料が100万円程度かかるとしたら、株主優待券を買い集めるだけで10万円~20万円程度も安くすることができますので、かなり美味しいのではないでしょうか。

 

 

そして、このことを知っている人は既に行動に移して、株主優待券を大量に購入して授業料を安くしていますよ。

 

 

利用するフリマサイトは、早稲アカの株主優待券が大量に出品されているメルカリラクマがオススメです。

 

 

メルカリやラクマのアプリをダウンロードする際、以下の招待コードを入力するだけで、株主優待の購入に使えるポイントが無料で貰えるのでお得ですよ!

 

 

メルカリ

 

メルカリは、招待コード入力で500円分のポイントが貰えます。

 

 

 

メルカリHP

 

 

招待コード
HHJUYZ

 

 

ラクマ

 

 

ラクマは、招待コード入力で300円分のポイントが貰えます。

 

 

 

 

ラクマHP

 

 

招待コード
pJGf3

 

 

早稲アカの株主優待の使い方(使い道)

 

 

早稲アカの株主優待は、校舎受付に株主優待券を提出することで利用できます。

 

 

 

 

毎月の授業料分を支払うのでしたら、毎月20日までに株主優待券を校舎受付に提出することで、翌月の授業料から引かれます。

 

 

株主優待券はまとめて利用できる

 

 

そして、株主優待券は毎月校舎受付に持っていかなくても、1回でまとめて校舎受付に渡すことができます。

 

 

その際は、株主優待を使い切るまで、株主優待から授業料を支払ってくれます。

 

 

例えば授業料が月額28,000円の場合、以下の様になります。

 

 

・3月に株主優待75,000円分(15枚)を受付に提出

 

 

・4月授業料28,000円が優待券から支払われ、請求金額は0円

(優待残額47,000円)

 

 

・5月授業料28,000円が優待券から支払われ、請求金額は0円

(優待残額19,000円)

 

 

・6月授業料28,000円の内、19,000円が株主優待から支払われ、請求金額は9,000円

 

 

表で表すと以下の通りです。

 

 

  授業料 株主優待券
残額
授業料
請求金額
3月   ¥75,000  
4月 ¥28,000 ¥47,000 ¥0
5月 ¥28,000 ¥19,000 ¥0
6月 ¥28,000 ¥0 ¥9,000

 

 

株主優待券をまとめて預けることができるのは、便利ですね。

 

 

ここでは授業料のみ説明しましたが、季節講習の支払いにも同様に充てられます。

 

MEMO

 

株主優待券を使用する場合、裏面に記名(子供の名前)をする必要があります。

 

私は40枚持って行ったとき、その場で40枚サインするのがかなり面倒でした。

 

そのため、家で事前にサインしてから持っていくと良いですよ。

 

もしくは、なまえスタンプでも良いらしいので、そちらを使えばかなり楽にできます。

 

 

 

株主優待の有効期限

 

 

株主優待の有効期限は、翌年の11月末までになります。

 

 

例えば、2021年12月に貰った株主優待は、2022年11月末が有効期限になります。

 

 

この有効期限ですが、有効期限内の授業料の支払いに充当できるということではなく、有効期限内に校舎受付に提出したら、その後の授業料の支払いにも当てられます。

 

 

例えば、2022年11月末の有効期限内に株主優待を校舎受付に提出したら、株主優待の金額を消化しきるまで(例えば2月の授業料まで)利用してくれます。

 

 

参考サイト:インターエデュ掲示板(早稲アカ株主優待の使い方)

 

 

早稲アカの株式を買うという選択肢

 

 

ここからは余談ですが、早稲アカの株を購入して、早稲アカの株主優待を貰うのもお得ですよ!

 

 

我が家では、家族4人で早稲アカの株を100株ずつ保有していますので、毎年20,000円分(5,000円×4人分)の株主優待を貰っています。

 

 

 

 

これが3年以上保有になると、毎年40,000円分(10,000円×4人分)貰えるようになります。

 

 

 

 

少子化ですが、中学受験の人数は増加傾向で、早稲アカは合格者数も伸ばして勢いがあるので、株を購入しています。

 

 

そして、3年以上100株保有すると、株主優待と配当を併せた利回りが10%と高利回りになるので、長期保有しています。

 

 

株数 投資金額 優待
利回り
配当
利回り
総合
利回り
100 ¥160,300 3.74% 2.81% 6.55%
100 ¥160,300 7.49% 2.81% 10.29%

 

 

10%も利回りがあれば、長期保有すればほぼ負けないと思っています。

 

 

早稲アカの株については、以下で詳しく紹介しています。

 

 

【3月9月優待】早稲田アカデミーの株を紹介。総合利回り最大9.14%!

 

 

早稲アカの株を購入するのであれば、SBI証券の口座開設+入金だけでノーリスクでお金が貰えるのでお得ですよ!

 

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

 

まとめ

 

 

早稲アカの授業料の支払いには、早稲アカの株主優待を何枚でも利用できます。

 

 

早稲アカの株主優待は、額面の80%〜96%程度で販売されており、時期を考えて購入すれば10〜20%程度安く購入できて、授業料を10%以上安くすることが出来ます。

 

 

また、クレジットカード払いで購入すれば、クレジットカードのポイントも貰えます。

 

 

普通に銀行口座から授業料引き落とされているだけですと、間違いなくもったいないですよ!

 

 

以下、株主優待を購入してから使うまでの流れになります。

 

 

     

  • 手順1
    フリマサイトに登録
    メルカリ、ラクマに招待コードを使って登録する
  • 手順2
    株主優待を購入
    早稲アカの株主優待を大量に購入する
  • 手順3
    校舎受付に提出
    株主優待を校舎の受付に提出する
  • 手順4
    完了!
    毎月株主優待が利用され、授業料の引き落としが0円に!
  •  

 

 

もう一度、リンクだけ載せておきます。

 

 

メルカリ

 

メルカリは、招待コード入力で500円分のポイントが貰えます。

 

 

 

メルカリHP

 

招待コード
HHJUYZ

 

 

ラクマ

 

ラクマは、招待コード入力で300円分のポイントが貰えます。

 

 

ラクマHP

 

招待コード
pJGf3

 

 

 

 

以上、早稲アカの株主優待を利用して、授業料を10%以上安くする方法についてでした。

 

 

おとうふ

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です