【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で20,000円相当貰える

【9月優待】学研の株主優待の使い方

 

学研の株主優待の使い方について、ご紹介します。

 

学研モールで使えるクーポンを取得する場合は、

 

1、学研の株主優待申込みサイトで、クーポンを選択

2、学研モールでクーポンを利用

 

すれば使えます。

 

この記事では、学研の株主優待で取得したクーポンの使い方についてご紹介します。

 

合わせて読みたい

 

学研の株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

また、学研の株主優待はクロス取引で取得しました。

SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引

 

 

クーポンの取得

 

学研の株主優待のクーポンは、ネットで取得します。

 

株主優待Web  にアクセスをして、株主番号郵便番号メールアドレスを入力します。

 

 

MEMO

 

株主番号は、配当金計算書に記載されているので、捨てないように取っておいて下さい。

 

 

「パスワードを取得を受け付けました」という画面になります。

 

 

メールアドレスにログインパスワードとURLが届きますので、URLをクリックして登録を完了させます。

 

 

保有株数によって、株主優待の内容を選べますが、100株保有の場合は「学研モールで使える2,000円OFFクーポン」ほぼ1択になります。

 

※2022年は、Gakken Goods Galleryで文房具も注文できるようになりました。

 

申し込みすると、登録したメールアドレスに「2,000円OFFクーポンクーポンの番号」が届きます。

 

 

MEMO

 

今回学研の株主優待を、家族で4名義分取得しました。

クーポンコードの取得ですが、1個のメールアドレスで複数名義のクーポンコードの獲得が利用可能です。

そのため、私のメールアドレスで全て対応することが出来たのは、手続き上楽でした。

子供用のメールアドレスとか準備しなくて済んだのは良かったです。

 

 

続いて、学研モールでの株主優待のクーポンの使い方を紹介します。

 

クーポンを使う

 

学研モールで好きな商品を選んで、お会計のときに株主優待のクーポンを利用します。

 

送料について

 

学研モールの中でもショップによって送料が違うので注意して下さい。

・ショップ学研+:2,000円以上で送料無料

・学研の保育用品:3,000円以上で送料無料

・学研のプライム講座:送料無料

上記以外の場合、送料550円がかかります。

※ほとんどの商品(本)は「ショップ学研+」の商品なので、2,000円以上買えば送料は無料と考えておけば大丈夫だと思います。

 

 

今回、「ショップ学研+」で購入したので、「ショップ学研+」を例にご紹介します。

 

まず、購入したい商品で「買い物かごに入れる」をクリックします。

 

 

「買い物かごを見る」をクリックします。

 

 

「ご注文手続きへ進む」をクリックします。

 

 

注文確認画面で、お支払い方法の「選択・変更する」をクリックします。

 

 

クーポン番号を入力して、「クーポンを適用する」をクリックします。

 

 

すると、お会計の表示が2,000円減額されます。

 

 

MEMO

 

クーポン適用画面は1個しか出てこないので、1会計で1クーポンしか使うことが出来ません。

クーポン合算できたら高額商品も買うことが出来るので、便利なのですが。。。

 

 

続いて、残金のお支払い方法を選択して「確定する」をクリックします。

 

私は、Amazon Payを選択しました。

 

※残金が0円の場合は、お支払い方法を選択せずに注文確定出来ます。

 

 

注文内容を確認して「注文を確定する」をクリックします。

 

 

以上で、注文が完了です。

 

 

商品到着までは、最大4週間ほどかかります…

 

 

一斉に皆さん注文するからでしょうね。

 

「マンガ日本の歴史」を注文しましたが、学研の歴史漫画はDVDが付いていて、オールカラーなので見やすくて良いですよ!

 

【9月優待】学研の株主優待で「日本の歴史」を注文しました

 

合わせて読みたい

 

学研の株式を購入するなら、手数料無料のSBI証券がオススメですよ!

口座開設+入金で大量のポイントが貰えます💰

 

【まとめ】SBI証券で口座開設を1番お得にする方法 キャンペーン比較

 

また、学研の株主優待はクロス取引で取得しました。

 

SBI証券での「つなぎ売り」のやり方(方法)クロス取引

 

 

学研の株主優待の使い方の紹介は以上です。

 

おとうふ

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です