すかいらーくから株主優待が届きましたので、ご紹介します。
すかいらーくの株主優待は、自社食事券で魅力的です。
この記事では、すかいらーくの株主優待の内容や優待利回り、過去行ったお店の紹介をしていきます。
銘柄概要
2023年6月18日時点の、株価と権利確定日の情報です。
株価 | ¥1,623 |
権利確定月日 | 6月末、12月末 |
すかいらーくは、6月末、12月末に株式を保有している場合、株主優待がもらえます。
株主優待の内容
すかいらーくの株主優待は、自社食事券になります。
自社食事券の金額は、保有株数によって異なります。
半年基準で見ると、100株で2,000円、300株で5,000円、500株で8,000円、1,000株で17,000円分の自社食事券をもらうことが出来ます。
以前は、1,000株で33,000円分の優待だったので、改悪後は少し寂しい金額ですが、それでも他の銘柄と比べるとまだまだ魅力的な水準です。
今回、1,000株×2名義(34,000円)、100株×2名義(4,000円)の合計38,000分の優待をいただきました。
株主優待の利用可能な店舗
すかいらーくの株主優待は、すかいらーく系列の店舗で使うことが出来ます。
株主優待利回り
1年間分の株主優待を貰ったときの株主優待利回りを紹介します。
※株主優待利回り=年間優待金額 ÷ 投資金額
100株から1,000株まで、優待利回り2%程度なので魅力的な水準です。
株数 | 投資金額 | 優待金額 | 優待利回り |
100 | ¥162,300 | ¥4,000 | 2.46% |
300 | ¥486,900 | ¥10,000 | 2.05% |
500 | ¥811,500 | ¥16,000 | 1.97% |
1,000 | ¥1,623,000 | ¥34,000 | 2.09% |
半年で考えても優待利回り1%を超えてくるので、クロス取引でも非常に人気の株主優待となっています。
これまで行った店舗の紹介
過去記事で、すかいらーくの株主優待を使って行った店舗の紹介をしています。
ガスト
ガストは、定番ですね。
子供とよくモーニングを食べに行きます。





むさしの森珈琲
むさしの森珈琲は、おしゃれなパンケーキやさんです。
店内の雰囲気もカフェのような感じで良いですよ。
子供が喜んでパンケーキを食べていました。

ジョナサン
ジョナサンもガストと同じく定番ですね。

藍屋
藍屋は、和食レストランです。
藍屋はリニューアルして、居心地の良い店舗になっていますよ。

夢庵

魚屋路
魚屋路は、回転寿司です。
100円の回転寿司ではなく、高級ネタは1皿数百円とかしますので、美味しいですよ。
株主優待で値段を気にせずお寿司を食べれるので気に入っています。


じゅうじゅうカルビ
じゅうじゅうカルビは、焼肉屋さんです。
綿あめを作る機械もあって、子供も楽しめます。

すかいらーくの株主優待の紹介は以上になります。
おとうふ


コメントを残す