【ノーリスク】SBI証券の口座開設&入金で20,000円相当貰える

【中学受験】SAPIXから早稲田アカデミーに転塾した

 

5年生の前期のタイミングでSAPIX(サピックス)から早稲田アカデミーに転塾をしました。

 

 

転塾についてはかなり迷いましたので、この記事をご覧の方も同じ悩みをお持ちかもしれません。

 

 

私の場合、知人の話、ネット記事等かなり参考になりましたので、我が家のケースが少しでも参考になればと思い記事を書きました。

 

 

この記事を読んで欲しい方

 

・SAPIXから転塾をしようと思っている方

 

・SAPIXでクラスがアルファベットの方

 

・SAPIXでα(アルファ)クラスにいる方には、参考になる点は一切ありません。

 

・私は長女と次女の二人しか育てたことが無いので、かなり狭い視野で記事をかいています。転塾はかなり迷うと思いますので、いろいろな方の意見を参考にしてください。

 

記事の前に

 

 

我が家の背景がわからないと記事も参考にならないかもしれないので一応書いておきます。

 

 

今回の記事は小5の次女について書いています。

 

 

SAPIXに通い始める前には公文(算数・国語)に通っていて、算数は小6までの部分は終わらせています。

 

 

また、娘は勉強は好きではないですが、机に座って勉強には向き合います。

 

 

そのため、家にいる時間は基本的に勉強をしていましたので、勉強に時間は割いている方だと思います。

 

 

通っていた校舎はクラス数が比較的多く、予備校みたいな感じです。

 

 

妻は専業主婦ですし、私も夕方からは子供の勉強を見れるので、家庭での勉強のサポートは問題ありませんでした。

 

 

※というか、塾で習ってきた内容を忘れているのでほぼ家で1からスタートという感じです…

 

 

また、サピックスの教材も全てPCにスキャンして管理していたので特に問題はありませんでした。

 

 

 

 

子供はSAPIXの授業は楽しいらしく、友人と楽しく行っていましたが…

 

 

転塾しようと思った理由

 

 

転塾しようと思った理由は2点ありまして、

 

①子供の志望校を考えるとSAPIXがミスマッチになる

 

②授業についていけていない

 

ということです。

 

①子供の志望校を考えるとSAPIXがミスマッチ

 

 

4年生の間に1年間SAPIXに通い、だいたい子供の目指せる学校の上限が見えてきました。

 

 

というか上限がどんどん引き下がっていくので、どこが底だろうという感じです(;^_^A

 

 

子供の成績を加味したうえで、第一志望(希望?)とする学校もSAPIX偏差値50を切っており、子供の偏差値の適性校で行かせたいと思っている学校もSAPIX偏差値40前後です。

 

 

そうなると御三家や難関校を目指すカリキュラムのSAPIXは、娘にはミスマッチだと思いました。

 

 

これまで、SAPIXの教材を繰り返し勉強して、毎週の宿題は完璧にしていき、基礎力定着テストやデイリーチェックはある程度取れるようにしていました。

 

 

・基礎力定着テスト

 

 

・デイリーチェックテスト

 

 

 

ただ、組み分けテストになると全くと言っていいほど取れないんですよね…

 

 

マンスリーや組み分けテストだと、4年生から5年生の初めまではだいたい4教科偏差値45~51程度の間で推移していました。

 

 

 

 

それが5年生になると偏差値40~45の間で推移している感じです…

 

 

算数は家で何回もテキストを復習するので、似たような問題が出るマンスリーや組み分けはまだ少しできました。

 

 

娘は社会が好きで、デイリーチェックも良い点とってくるのですが、マンスリーや組み分けになるとさっぱりです。

 

 

サピックスだと、御三家狙えるレベルの子供が多く、テストでそのレベルの子たちの差をつけないといけないので、どうしても難しい問題が多いのは仕方ないのですが。

 

 

地頭の良くない娘だと、いくらテキストを復習しても太刀打ちできない問題がいくつも出てきます。

 

 

特にサピックスオープンになってくると、他塾の優秀層が受けてきて、サピックスの下位は受けてこないので、相当酷い偏差値になりますね…

 

 

これ、5年生のときに受けたサピックスオープンです。

 

 

 

 

偏差値37.2とかなりボロボロの結果でした。

 

 

これは地頭良くないと本当に厳しいテストだと思います。

 

 

娘のレベルや志望校だと、6年生になってサピックスに在籍してサピックスオープンなんかを受けても仕方ないと思うのですよね。

 

 

御三家受ける子が首都圏模試受けても意味がないのと同じように、サピックスオープンは娘の志望校の受験生が受けてこないテストなので。

 

 

娘のSAPIX偏差値帯では、このままだと併願校等考える際も参考になりません…

 

 

四谷大塚や日能研だと偏差値50を超えてくる学校も、SAPIXだと偏差値38だったりするので…

 

 

絶対に受験しない学校の偏差値を例に出しますが、

 

 

例:品川女子学院(2月1日AM)

 

 

・首都圏模試センター:62

 

 

 

・四谷大塚:53

 

 

・日能研:51

 

 

 

・SAPIX:39

 

 

SAPIXと四谷大塚だと偏差値14も違いますね(;^_^A

 

 

そして、娘の志望校ではB問題のような思考系の問題も出てこないので、それこそ今後SAPIXで学ぶことがミスマッチになると思いました。

 

 

②授業を理解してこない

 

 

2点目は、娘がサピックスの授業を理解していない点です。

 

 

社会とかは良いですが、算数と理科に関してはさっぱりです。

 

 

理科とかいきなり問題を解き始めても解けないので、ノートの見直し、テキストの説明からいつも行っています。

 

 

テキストも一人で読んで理解できないので、解説しながら一緒に読んでいます…

 

 

また、算数もSAPIXの授業ではきっかけを教えて、後は飲み込みの良い子供が類題を自力で解いてくるような感じになっているので、

 

 

地頭の良くない娘だと、消化不良になってしまいます(;^_^A

 

 

算数の解説を読んでもやり方が詳しく書いていないので、娘が自力で進めて行くのは困難です。

 

 

そのため、SAPIXから転塾しようと思いました。

 

 

結局は地頭次第

 

 

私の実家は普通なのですが、妻の家系が教育熱心ということもあり、我が家は比較的教育には力を入れてきたと思います。

 

 

幼稚園は小学校受験もするような幼稚園に通い、子供達は幼児教室(こぐま会)にも通っていました。

 

 

小学校に入ってからも、公文を習って毎日勉強する習慣もつけています。

 

 

また、私も妻も教育の本は結構読んでいましたし、SAPIXについて書かれた本やサイトもかなり読んでいました(;^_^A

 

 

ただ、残酷かもしれないですが、子供二人育てて思うのは、結局は地頭がかなりものをいうということです。

 

 

長女も4年生の時にサピックスに通っていましたが、わからない問題だけ聞いてくるぐらいで、その他は自走していました。

 

 

それで、だいたいα1~α3の間で推移していました。

 

 

一番調子よいときのテストですが偏差値66.7です。

 

 

 

 

4年生最後のテストから直近5回の平均偏差値は、4科目で64になります。

 

 

 

 

それも、習い事をかなりしていたし、公文の英語も毎日やっていたので、そこまでサピックスの勉強だけという感じではありませんでした。

 

 

月:新体操

火:SAPIX

水:硬筆、新体操

木:SAPIX

金:公文(英語)、ピアノ

土:新体操

日:なし

 

 

勉強時間が少なくても、授業で理解して、宿題だけやれば、マンスリーも組み分けもある程度は取ってきていました。

 

 

それに対して次女は、習い事も4年生では2日に絞り、勉強もつきっきりで親が面倒を見ていたのに、全くできません。

 

 

適度な勉強で良い結果を出した長女、親のサポート付きで勉強にかなりの時間を費やしたのに苦労している次女を見ていると、

 

 

マンスリーも組み分けも地頭良くないと解けないんだなと感じます…

 

 

これまで子供達には同様の教育をしてきましたし、むしろ次女の方が長女を育てた経験もあり力を入れてきたはずなのに、学力という点では凄く差が出ました。

 

 

ただ、これまで次女の教育に熱心に向き合わなかったらもっと大変なことになっていたと思うので、これまでやってきたことは無駄ではないと思っています。

 

 

その子の能力を最大限引き出せるように、親としても努力はしていこうと思っています。

 

 

早稲田アカデミーにした理由

 

 

早稲田アカデミーにした理由は、先輩からのアドバイスが大きいです。

 

 

その方は、上のお子さんは勉強ができたのでSAPIXに入れて、早慶の附属に合格されてました。

 

 

下のお子さんは、勉強が苦手だったため、早稲アカに入れて他の大学附属に合格されてます。

 

 

サピックスと早稲アカの2社を経験したうえで、早稲アカは面倒見が良く、塾に任せられたので良かったとのことです。

 

 

また、下のお子さんも自走して中学受験できたと伺いました。

 

 

そこで、早稲アカに絞って調べてみると、早稲アカからサピックスに転塾している人は結構いるなという印象です。

 

 

サピから早稲アカは結構多いですね。上の方も言うように、どっちが優れているかではなくて、子供や家庭がどっちに合うかだと思いますよ。

宿題の量ですが、我が家の感覚では完璧にやろうとすると早稲アカも同じくらい多いです。ただ、サピックスにいた時はどうしても理解できない問題に手こずって、1問に時間を使う事が多かったですが、早稲アカではそういうことは少なかったです。たまにあっても、解説読んでも分からないから明日聞いて来るね、という感じで飛ばしてました。自習室もあるので質問はしやすいと思います。
あと、先生に相談すると、時間無ければここはやらなくても良いですと、子供によって量を調整してくれるので、適度な負荷にできると思います。とにかく困ったら相談してました。

早稲アカに移った最初の頃はサピックス感覚で勉強を見ようとして、子供が不機嫌になることが多かったですが、一時的に成績が下がったとしても一度手を離してみて下さいと先生からアドバイスされて、できるだけ見守るようにしました。結果としてそれが正解でした。
先生からのアドバイスで目から鱗だったのが、子供を叱る役目は塾がやるので何か注意したいことがあれば、親が言わずに塾に電話して下さい。という物でした。その手があったのかー!と驚きました。同じ内容でも先生の直言は素直に聞くみたいです。

引用:インターエデュ 

 

 

後は、私が早稲アカが今後伸びると思って早稲アカの株を保有しているのも少し影響しています(;^_^A

 

 

実際に、中学受験の合格実績も右肩上がりに伸びてますし。

 

 

※NN受けた人も合格実績に入れているとかはありますが…

 

 

 MEMO 

 

 

早稲アカに転塾して、娘は楽しそうに通っています。

 

転塾して良かった点は、テキストの解説が丁寧で、ある程度自走できる。

 

また、塾がアットホームで先生との距離が近く、質問がしやすい。

 

サピックスが良かった点は、スパイラルで学習でき、テキストやカリキュラムが良い。

 

早稲アカの教材の方が、あれもこれもでとっ散らかっている印象です。

 

 

 

 

その他検討した塾

 

 

その他検討した塾です。

 

 

四谷大塚は予習を行う塾であり、復習に重点を置いてほしいので止めました。

 

 

また、長女が全国統一小学生テスト(3年次)を受けた所、成績が良かったのか夏期講習の無料案内がきたので受けてきたのですが、授業がつまらなかったと言っていましたので…

 

 

日能研は、アットホームで良いとは思うのですが、次女が以前夏期講習に通ったとき、あまり合わなかったそうなので止めました。

 

 

今回、早稲アカと迷ったのは、地域に根差した塾です。

 

 

妻がママ友(長女の時の)に相談すると、地域に根差した塾を教えてもらいました。

 

 

長女の時のママ友なので、皆さん中学受験を終えていて、友人などから何処の塾で〇〇中学に合格したとかいう情報が結構入っているみたいです。

 

 

娘に塾の名前を聞くと、「〇〇ちゃんが通っているよ」と知っていました。

 

 

中規模と小規模の2つほど塾を検討しましたが、我が家は大手の安心感から早稲アカを選びました。

 

 

検討した塾は両方とも手厚く良さそうだったのですが、子供が合わなかったり、転塾が失敗したらどうしようという不安の方が大きくなってしまったため諦めました。

 

 

以上、SAPIXから早稲アカに転塾した記事の紹介でした。

 

 

今後、早稲アカに転塾してどうだったかという点についても紹介していこうと思います。

 

 

転塾を迷われている方に、少しでも参考になったら幸いです。

 

 

 

おとうふ

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

2 Comments

ささき

子どもの勉強を関連の記事楽しみにしています。
質問なのですが、
地頭を良くするために行ったことは何がありますか?
次女は成績が良くないと言われていますが、それでも毎日勉強を続けるモチベーションはどうやって維持していますか?

返信する
おとうふ

ささき さん

こんばんは(^^)
地頭を良くするために行ったことですが、幼稚園の前までは
・TOEベビーパーク
・ヤマハのリトミック
・本の読み聞かせ
ぐらいだと思います。
次女のモチベーションの件ですが、本人にモチベーションは無いですね(;^_^A
塾に通って、宿題出るからやっているという感じです。
というか精神的に幼すぎて、中学受験がまだ理解できていないのではないですかね…
勉強を続けるのは、リビング学習にして、隣に私か妻が常に付いて一緒にやっているからだと思います。
一人で勉強しなさいだと、続かないですね。
あとは、休憩時間に短時間で終わるカードゲームをしたり、一緒に遊ぶことで息抜きというか子供との関係性を作っています。
お役に立つ話か分かりませんが、よろしくお願いします(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です