本日、「PayPay」を使ってヤマダ電機で日用品を買ってきましたのでご紹介します。
ヤマダ電機のポイント9%と「PayPay」の20%ポイントバックが貰えてお得です。
ヤマダ電機で購入した日用品
購入した日用品は以下の通りです。
・ジェル:369円(税抜き)×3
・キズパワーパッド:598円(税抜き)×2
・綿棒:160円(税抜き)
・龍角散ののど飴:184円(税抜き)
合計で、税込み2,858円になります。
貰えるポイントは以下の通りです。
ヤマダ電機のポイント9%:240ポイント
「PayPay」のポイント20%:571ポイント
ヤフーカードでチャージ1%:28ポイント
合計:839ポイント
ヤマダ電機のポイントは、税抜き価格から9%分のポイントが付きます。
「PayPay」は税込み価格から20%分のポイントが付きます。
残念ながら、全額ポイントバックは当たりませんでした。
今回の支払いは「PayPay」で行いましたが、ヤフーカードでチャージをしているので1%分のポイントが貰えます。
3つのポイントを合計しますと30%相当になります。
ヤマダ電機で日用品を買って、合計30%のポイントが貰えればかなり得です。
そして、ヤマダ電機の日用品は、定価自体がかなり安いです。
例えばキズパワーパッドを、ネットでも安いヨドバシ・ドット・コムと比較しても(税込みで)
- ヤマダ電機:646円
- ヨドバシ・ドット・コム:658円
ヨドバシ・ドット・コムよりも若干安いです。
また、ジェルの価格を比較しても
- ヤマダ電機:399円
- ヨドバシ・ドット・コム:400円
ヨドバシ・ドット・コムより若干安いです。
それで「PayPay」のおかげでヨドバシ・ドット・コムより20%程度ポイントが多く貰えるのはお得です。
まとめ
ヤマダ電機では日用品も販売されており、結構安い価格です。
更に、ヤマダ電機は「PayPay」で支払いが出来ますので、現在ですと合計30%近いポイントを貰うことが出来ます。
日用品でこれだけ安く買うことが出来るのであれば、少し先の分までまとめ買いをしても良いかもしれません。
「PayPay」ももうすぐキャンペーン金額の上限に行くのではないかという情報もTwitterで見かけましたので、もう1回ぐらい日用品を買いにヤマダ電機に行くかもしれません。
ご参考までですが、お昼はファミリマートで買ったのでその分も「PayPay」で支払いました。
これまでの「PayPay」の利用状況は過去記事をご覧ください。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。
▼楽天市場でもう+1%貰う方法▼

▼お金の増やし方や節約▼

▼株主優待をノーリスクで貰う方法▼

▼USJのチケットを無料で手に入れる方法▼

▼本をお得に買う方法▼

▼ANAのマイルを大量に貯めて航空券を貰う方法▼

こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す