「Tポイント」と「Vポイント」が統合して、新たなポイントのブランドが誕生するとの記事が出ていましたので、ご紹介します。
記事内容
CD・DVDレンタル・書店「TSUTAYA」などを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、ポイント事業を統合する。CCCの「Tポイント」と三井住友グループの「Vポイント」に代わる新たなブランドを作る。会員数は単純合算で計1億2200万人となり、国内最大級の「ポイント・決済経済圏」が誕生する。
【図表】一番利用者が多いポイントサービスは
両社は資本・業務提携に向けた基本合意書を結んだ。年末までに正式な提携契約を結ぶ見通し。
2024年春をめどに、CCC傘下でTポイントを運営するCCCMKホールディングスと、三井住友FG子会社でビザカードを発行している三井住友カードのポイント事業を統合する。CCCMK株をCCCが60%、三井住友グループが40%保有し、共同運営する。
新たなポイントはそれぞれのサービスを使うことでたまる。ファミリーレストラン「ガスト」などTポイントの提携店15万店や、世界のビザ加盟店1億店の利用でためたポイントを、支払いに使える。新たなスマートフォン決済サービスの展開も検討する。
CCCは03年にTポイントを開始した。会員数は7000万人に上り、国内では知名度が高いが、ヤフーとのポイントでの連携を今年3月に終了していた。三井住友グループと組むことで利用可能な店舗を増やす狙いがある。
一方、三井住友カードは会員数が5200万人、カード取扱高が24・8兆円に上るクレジットカード大手。カード決済の利用でたまるVポイントは、20年に三井住友グループの共通ポイントとして始めた。Tポイントとの統合で顧客基盤の拡大を図る。
ポイント・決済事業を巡っては、楽天市場や楽天カードを手がける楽天グループ(会員数1億人超)、スマホ決済の「ペイペイ」(5000万人超)といった大手が、様々な店舗で利用できるポイントをそれぞれ発行し、独自の経済圏を構築している。
顧客の囲い込み競争は激しくなっており、19年にはKDDI(au)とローソンが資本・業務提携を結び、auが自社のポイントをローソンなどで使える共通ポイント「Ponta(ポンタ)」に統合するなど、再編も起きている。今回の国内最大級となる提携は、さらなる再編の呼び水となる可能性もある。
資本・業務提携の要点
▽Tポイントの運営会社の株式をCCCが60%、三井住友グループが40%保有▽2024年春をめどにTポイントとVポイントを統合し、新たなブランドに
▽Tポイント提携店やビザ加盟店の利用でポイントがたまる
▽ポイントがたまりやすいスマートフォン決済サービスを検討
引用:ヤフーニュース
感想
Tポイントの勢いが無くなっていると記事にも書かれており、ヤフーニュースの口コミにもTポイントは使わなくなったと書かれていました。
ポイントをある程度貯めている人にとっては、Tポイントはかなり使えるポイントだと思うのですが、一般受けは悪いのですね。
Tポイントは、以下の用途で利用できます。
ウエル活
ドラッグストアのウエルシアグループで、毎月20日に1Tポイントを1.5円分としてお会計に使えます。
Tポイントで1.5倍分の買い物ができる!ウエル活とは
ANAマイル
「JQみずほルート」を利用することで、「1Tポイント=0.7ANAマイル」で交換することが出来ます。
ANAのマイルの貯め方を説明!家族分の無料航空券は貯められます!
ネオモバ
SBIネオモバイル証券で、株式の購入資金に「1Tポイント=1円で」利用できます。
上記のように、ウエル活やマイルへの交換で、1ポイント1円以上の価値を出すことが出来るので、Tポイントはかなりメリットがあります。
また、ネオモバで株式の購入資金に使うことが出来るので、現金化できるようなものです。
Vポイントも、ソラシドエアのマイルに交換することが出来るので、沖縄・九州へ旅行に行く際に重宝します。
記事によると、全く新しいポイントを作るとのことですが、上記で紹介した良い点については是非残してほしいところです。
「Tポイント」と「Vポイント」統合の記事紹介は、以上になります。
おとうふ
コメントを残す