オリックスから株主優待が届きましたので、ご紹介します。
優待内容は、ふるさと優待(カタログ)で魅力的です!
目次
株主優待情報
株価 | ¥1,712 |
権利確定月 | 3月末、9月末 |
※2018年7月5日時点
株主優待として、ふるさと優待と株主カードを貰えます。
- ふるさと優待(3月末のみ)
- 株主カード(3月末、9月末の年2回)
それぞれご紹介していきます。
1.ふるさと優待(カタログ)
ふるさと優待は、3月末の年1回だけ貰うことが出来ます。
ふるさと優待で選べる優待品は、オリックスの全国の取引先の商品が取りそろえられています。
保有期間が3年未満と3年以上で貰えるカタログが異なります。
- 3年未満:ふるさと優待Bコース
- 3年以上:ふるさと優待Aコース
それぞれご紹介します。
3年未満:ふるさと優待Bコース
100株以上3年未満保有の株主は、ふるさと優待Bコースが貰えます。
ふるさと優待Bコースでは、全34品の中から好きなものを1つ選べます。
どれも美味しそうで、1つに決めるのが難しいです。
一律同じ金額の商品が選ばれているわけではなく、商品によって価格は異なり、だいたい3,000円~5,000円程度のお品だと思います。
いくつかの商品で価格を調べましたので、掲載します。
あわぢびーる6本(3,000円)
すみだ水族館年間パスポート(4,100円)
サンクゼール・ジャム・スプレッドセット(5,076円)
その他、オリックスのゴルフ場や野球場で使える金券ですと、5,000円分のご利用券と交換できます。
3年以上ふるさと優待Aコース
3年間以上オリックスの株を保有すると、ふるさと優待Aコースにランクアップします。
Bコースと比べると、大分豪華な品が並びますね。
AコースはBコースの価格の2倍になっているわけではなく、だいたい5,000円~8,000円程度のお品だと思います。
いくつか調べましたので、掲載します。
特選五三カステラ・善哉詰め合わせ・桐箱入り(6,048円)
能作 錫タンブラー(6,804円)
東京西川 エアポータブルクッション(7,560円)
その他、オリックスのゴルフ場や野球場で使える金券ですと、10,000円分のご利用券と交換できます。
長期認定について
長期保有の認定については、オリックスのHPで以下のように書かれています。
「3年以上継続保有」の株主さまとは、当社株主名簿確定基準日の株主名簿に、同一株主番号で連続して記載のある株主さまです。
証券会社の貸株サービスをご利用の場合、貸出を行った株式の所有権は貸出先に移転し、継続保有の対象外となります。
また、相続等により株主番号が変更になった場合、過去の保有期間は通算されず、保有期間は新規株主番号に変更した後に到来した基準日から起算いたします。
同一株主番号である必要があるので、1株以上は最低持つ必要があります。
後は継続3年間の判定ですが、3年間の判定時点で100株保有していれば良いのか、3月と9月に毎回100株以上保有しているのかを判定するかは、HPに掲載はありませんでした。
※ネットでは、四半期ごとにチェックするという情報もあります。
長期保有の認定のために四半期ごとにクロスするとなると、コスト的に割がありませんね。
そのため、オリックスの株式は配当利回りが良いこともあり、長期保有を目指し現物株で100株購入しました。
※妻口座は長期保有を目指さず、クロスだけしてます。
我が家が選んだ品
我が家の場合、今回ふるさと優待Bコースを2名義分貰いましたので、
- 36番:自家製酵母パンセット
- 40番:鎌倉ハム詰め合わせ
を選びました。
・36番:自家製酵母パンセット
内容は、冷凍パンが33個です。
我が家はパンをよく食べるのでありがたいのですが、パン33個も冷凍庫に入るのか心配です。
※届きましたが、凄い量のパンです。
外はカリッと中はもちもちのレストランで出てくるようなパンです。
オリーブオイルにつけて食べると合うパンです。
・40番:鎌倉ハム詰め合わせ
子供がハムを好きなので注文しました。
良いハムは結構値段が高いので、大変助かります。
食べましたが、相当美味しいハムです。
富岡商会のハムはスーパーでも100g=500円程度で販売されている高級ハムです!
2.株主優待カード
株主優待カードは、100株以上保有の株主に、年2回送られます。
株主カードの提示により、オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用することができます。
有効期限内に何度でも利用することが出来ます。
サービスの一例として
- レンタカー30%OFF
- 野球観戦チケットの割引
- 京都、すみだ、新江の島水族館10%OFF
- ホテル宿泊代金の割引
- その他
等があります。
詳しくは、下にリンクを張っておきましたので、ご覧ください。
優待利回り
ふるさと優待の価値をそれぞれ、以下の価格とした場合の優待利回りです。
- 優待利回りBコース:4,000円
- 優待利回りAコース:7,000円
※カタログ掲載商品のおおよその平均価値にしています。
通常時で2.34%、長期保有で4%はかなり魅力的な水準ですね。
また、配当利回りを足した、総合利回りは以下の通りです。
総合利回り(優待+配当利回り)
オリックスは、優待だけではなく、配当利回りも約4%と魅力的な水準です。
総合利回りで6~8%あれば、現物株式の保有もありかもしれませんね。
株価情報
※2018年7月5日現在
リース業界全体に言えることですが、PER、PBRを見ると割安ですね。
5年間の週足チャート
つなぎ売り情報
オリックスの株主優待は、現物株での保有ではなく、つなぎ売り(クロス取引)で取得しました。
「つなぎ売り」の取引を行えば、株価の変動リスクをなくして、株主優待だけ取得することが出来ます。
「つなぎ売り」で「オリックス」の株主優待(4,000円相当)の取得にかかった費用は388円です。
つなぎ売りは、一回取引すれば後は慣れて簡単にできますし、その他、吉野家、すかいらーく、マクドナルドといった株主優待も低コストで取得することが出来ます。
つなぎ売りのやり方は、過去記事で詳しく説明していますのでご覧下さい。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございます。
こちらから人気の株主優待のブログが見れます!
コメントを残す